ACLS-EPコース
(ACLS experienced provider course)

  1. 特徴

成人の心停止に対する二次救命処置をACLSプロバイダーコースを学習した方が、さらにレベルアップするためのコースです。
ACLSプロバイダーコースの知識・スキルを習得していることを前提として、心血管系エマージェンシー、心拍再開後ケア、臨床薬理および中毒学、呼吸および代謝のエマージェンシーにどう対応するかをディスカッション形式で学習していきます。

本コースを受講していただくことで、同時にACLSプロバイダー資格を更新することができます。


  2. 内容

・AEDを用いた一人法CPR(実技試験のみ、練習の時間はありません)
・気道管理の(実技試験のみ、練習の時間はありません)
・メガコード(実技試験のみ、練習の時間はありません)
・心血管系エマージェンシー(ディスカッションのみ)
・心拍再開後ケア(ディスカッションのみ)
・臨床薬理および中毒学(ディスカッションのみ)
・呼吸および代謝のエマージェンシー(ディスカッションのみ)


  3. 対象者

原則として医療従事者:医師、救急や集中治療の経験のある看護師、など

※ ACLSプロバイダーとして実際の臨床経験を積んだ方で、心電図や病態の把握ができることが必要となります。
※臨床経験を有している方が望ましい内容が多く含まれていますので、医療従事者をめざしている学生(医学生、看護学生、薬学部学生など)の受講は原則として認めておりません。
しかしながら、十分に熱意と知識を有し、共用試験とOSCEを合格した学生についてはこの限りではありませんので、各コースの責任者(コースディレクター)にご相談ください。
この場合でも、他の受講者と同様にスキル評価・筆記試験に合格できなければ不合格と致しますので、ご了解ください。


  4. 受講の条件

ACLS-EPコース受講日に以下のいずれかの要件を満たしていること。

1)有効期限内のACLSプロバイダーカードを有し、受講日にカードの提示ができること。
  (BLSプロバイダーカードの有効期限は問いません)
2)日本循環器学会で開催するAHAコースの受講歴が事務局で確認できること。(カード紛失の場合)

※受講歴確認については各支部事務局へご連絡ください。連絡先はこちらを参照ください。

 1)の要件でカード提示ができない方は、受講当日であってもコースの受講をお断りすることもございますのでご注意ください。なお、受講希望者多数の場合には、施設の重複を避けるなど、地域性も考慮して選考させていただきます。


  5. 所要時間

原則として一日でコースを行っています。 また学習効果を高めるため適宜休憩時間を取りながら進行していきます。 各コースによって設定された開始・終了の時間が異なりますし、実習の状況によっては終了時間が多少前後することもございます。 各コース案内をよくご覧になり、行き帰りの交通手段はゆとりを持って確保してください。


  6. 受講料

受講料 ¥19,000_(税込)


  7. 持参するもの:必須

・有効期限内のACLSプロバイダーカード または インストラクターカード
・テキスト(詳細は各コース案内を参照してください)
・フェイスマスク(ポケットマスク)(BLS受講時に使用したもので結構です)
・受講前準備チェックリスト(テキストに付属、詳細は後述)
・筆記用具(筆記試験があります)


  8. テキストについて

テキストはAHA ACLSプロバイダーマニュアル および AHA ACLS EPマニュアル・リソーステキストを用います。

ACLSプロバイダーマニュアル AHAガイドライン2015準拠

[著者]American Heart Association
コース受講用PINコード付き
ACLSポケットリファレンスカードセット付き
[ISBN]491616671X
A4判/208ページ


ACLS EPマニュアル・リソーステキスト

[著者]American Heart Association
[ISBN]978-4-916166-60-9



  9. 事前学習について

ACLSプロバイダーマニュアル(AHAガイドライン2015準拠)のiiページ下欄に記載されているWebページ(www.heart.org/eccstudent)にアクセスして、『受講前の自己評価』を済ませておいてください。これにそって学習するとACLSの内容を効率よく習得できます。なおアクセスするにはACLSプロバイダーマニュアル(AHAガイドライン2015準拠)の ii 頁下段に掲載されているコードを[Enter code from manual]欄に入力する必要があります。
・当日コースのはじめに、成人の一人法CPRとAED、気道管理、メガコードの実技試験があります。ACLSプロバイダーマニュアルの151頁〜162頁のチェックリストおよびアルゴリズム表をよくご覧になっておいてください。
ACLS-EPコースでは、ACLSプロバイダーとしての知識とスキルが求められます。事前にそれらを復習せず自己評価も行わずに参加されますと、コースを合格できないこともあります。


  10. フェイスマスク(ポケットマスク)について

CPR&AEDの実技パートではフェイスマスク(ポケットマスク)を用います。新たに購入される必要はございませんのでBLSプロバイダーコースを受講したときに使用したフェイスマスク(ポケットマスク)を必ずご持参ください。


  11. コース当日の健康状態について

本コースは実技中心の講習会であり、胸骨圧迫(成人傷病者の場合、少なくとも100回/分の速さで、胸壁が少なくとも5cm沈む程度の力で押す)の練習には体力が必要です。 また実際に人工呼吸(口対マスク)も実施します。 AHA は「命を救える」真の蘇生技術を習得するためのコースを提供しており、その実力を実技試験で示せる方に対してのみ修了カードの発行を認めております。 このため実習も実技試験も身体的な理由によって省略あるいは簡略化することができません。 従いまして、以下に該当される方は、各コースの責任者までお問い合わせください。

・腰痛や腱鞘炎など整形外科的な問題がある方
・妊娠中の方

また受講前の体調管理にはくれぐれもご注意ください。以下の方はコースに参加していただけない場合がございますので、受講前の発熱等につきましては、必ず各コースの責任者までご連絡ください。

・インフルエンザなど感染性疾患に罹患されている方


  12. 食事・軽食について

リフレッシュし学習効果を高めるため、コースでは飲料水やお茶菓子を用意しています。但しコースにより開始・終了時間が異なりますため、コース中に提供される食事や軽食に関しては各コースの案内をご確認ください。


  13. 服装について

本コースは実技が中心です。床やテーブルにおいた人形を用いてCPR を行いますので、動きやすい服装をおすすめします。特に女性の方は、胸元の広く開いた服装や、スカート・ローライズのジーンズ・ハイヒールの着用はご遠慮ください。また髪の長い方は、講習の際に邪魔にならないよう、おまとめください。


  14. コースの合格基準

1 全ての実習に積極的に参加する。
2 一人法CPR/AED テストに合格する。
3 呼吸管理のテストに合格する。
4 メガ・コード(実技)テストに合格する。
5 筆記試験で84%以上得点する。(教科書、資料の持ち込みは不可)


受講申し込み

各地域のコースはこちらから検索してください。募集期間中であれば、受講を希望するコースにお申し込みいただけます。

Topics